ハードディスク

家でメインに使っているパソコン(今、使っているが)の調子があまり良くない。
少し前からハードディスクのアクセスに時間がかかったり、かちかちと音がしていたり
していたので、おそらくそれが原因であると思うのだが。
ノートンで見ると異常のあるところは自動で解決されたとなるが、再度チェックすると
同じ異常がそのまま表示され、解決されていないように思う。
ハードディスクの特定クラスターの物理的な損傷なのだろうか。
ハードディスクというものの一般的な寿命はどのくらいなのだろうか。1年補償などとして
売っているところもあるが、結構1−2年未満で今回と同じような症状になるケースが多い。
物理的なものではなく再フォーマットすれば問題なく使えるのかもしれないが、再度
おかしくなって再インストールとなると面倒なので、普段はハードディスクを買い換えて
しまっている。インストールするソフトも沢山あるし、Apacheとかはインストールした後に、
色々設定を直さないといけなく、元と同じ状態にするのは結構大変なのだ。
今回のハードディスクも買って1年もまだ経っていない。ほとんど付けっぱなしのパソコン
でアクセスも頻繁にあるものだと、こんなものなのだろうか。


あとRAIDに関心がある。今まで使ったことがないのだがミラーリングとかしておけば、
万一貴重なデータがぶっ飛ぶと言う心配もないのかなと思っている。
いちいちDVDとかに焼いたり、再度そこから拾い出したりするもは結構面倒なので、
保存も別のハードディスクということも多くなっている。
なら、ミラーリングだろうという感覚だ。
もう少し検討してみたい。